投稿

ラベル(学生とのコラボ)が付いた投稿を表示しています

学生コラボ作品公開中

イメージ
東京造形大学との学生コラボも11年目、11月8日(金)~17日(日)まで「FUJIHIMURO」にて作品公開中。住所は富士見1-1-5

進んでます、学生コラボ

イメージ
10月12日~13日に行われるハタフェスには、東京造形大学と富士吉田織物業者との学生コラボ作品も発表されます。今年の田辺織物には二人の学生が来ております。フェスまで1か月を切りましたが、作品の制作は順調に進んでいます。

祝いの図案作成中

イメージ
11年目となった東京造形大学との学生コラボ、8月9日に持ち込んだ図案を組織別に塗り分け実際に織機で織ってみました。一度目に試織したものの チョット思いと違ったか 組織を入れ替えて二度目のトライ「まあまあかも」次回は色決めです。

コラボ 11年目スタート

イメージ
富士吉田の織物工場と東京造形大学とのコラボ(11年目)が7月21日の発会式をもっていよいよスタートしました。田辺織物には2人の学生が来ました。初めての2人対応、二年分のエネルギーを使いそうです。(続き有ります) 発会式も済み、それぞれの学生は各機屋へ移動 田辺織物の会議室(ホントは食堂)にて学生2人と御助言してくださる先生4人そして自分の計7人で朗らかではあるが、ポイントを指摘しつつ先生の指導をいただいきました。先ずは、10月12日からのハタフェス発表に向けて作業開始。

メゾン寿司新作発表(10カン)

イメージ
東京造形大学院生のスズキリくんと2年かけ作り上げた「メゾン寿司」、名刺入れとサコッシュを明日からお披露目いたします。東京ビックサイトで開催される「インターナショナルギフトショー」東7ホール - T57 - 34 に展示されています。  マグロ サーモン  トロ イクラ エビ イカ ブリ ウニ 卵焼き など チョット お洒落な木製屋台に揃い踏み。富士吉田市の織物業者皆さんと一緒に出展しておりますので一度見にいらしてください。kichijituさんの御朱印帳や 槙田商店さんの傘 テンジン さんのリネン 前田源商店さんのオーガニック 武藤さんのスカーフも一緒のフロアーに 展示されています。(続きの写真有ります) 開催期間は2月12日~2月15日まで

寿司名刺入れ 次々とデザイン

イメージ
年の瀬も押し迫った12月、コラボの実習に4回も山梨に来ているスズキリ君、富士吉田はとても寒いのでジャンバーで防寒対策もバッチリ、でも見本織の糸交換にはチョット苦戦。  来月1月の学内発表に向け急ぎの作業が続きます。追加の寿司名刺入れの紋紙まで出来たら後は織機で織るだけ ゛ おっと ゛織るのは私の分担 忙しい忙しい でもその前に年賀状を仕上げてしまわなくては 、、、、ね。

すし名刺入れ 光物

イメージ
9月22日、コラボの実習に学生がやってきました。すし名刺入れの光物の試作をしています。何度もデザインを修正し、何とか基本柄が出来ました。

名刺入れの色確認をしてます

イメージ
8月29日コラボ活動に学生さんが来ました。寿司名刺入れを作り始めて二年目となりますが、10月ハタフェスでの発表までほぼ一か月、今日は寿司のネタとなる刺身の部分の色確認をしました。さすがにテキスタイルを専攻する学生さん、配色出しの感覚は素晴らしい。

寿司の形の名刺入れ

イメージ
昨年はここまででしたが、今年はもう少し手直しして10月に発表です。昨年よりもバージョンアップしたものです。しかも販売も致します。